【パンがもらえる幸せの代償?】3kg増加の実体験&リセット法

『ココロとカラダのケア』

おはようございます。

ここ最近、菓子パンを食べ過ぎて、なんと3キロも体重が増えてしまったayacoです。

実は、会社で「食品ロス削減(SDGs)」の取り組みとして、賞味期限間近のパンを大量に買い取り、社員に週一で無料配布しているんです。

そのおかげでパンがもらえるのですが、それだけじゃなく、委託業務の方たちからも、ありがたいことに2〜3個いただくことも。

仕事中や配達後、残業のときなどに本当に助かるんですが……

毎日のように菓子パンを2個、3個と食べていたら、そりゃ太りますよね!笑

しかもこの菓子パン、驚くほど軽くてパクパク食べられちゃうのが怖いところ。

さらに食べたあとすぐにお腹が空いてしまう、恐ろしい無限ループに陥っています。

「さっき2個食べたのに、もう小腹が…」と、自分でもツッコミたくなります。笑

さらに最近は、なんだか疲労感も半端ない……

これは血糖値の乱高下? それとも、ただの食べすぎ? いや、もしかして年齢のせい…?笑

とにかく、ありがたくて美味しいけれど、ちょっと身体がついていってません。

以前書いた記事【夜ごはんがご褒美に?】ストレス解消にもなる新しい食習慣

もともとは朝・昼・晩の食事ルーティンがちゃんとできていたんです。

でも最近は、そこに菓子パンが加わる日々…。

そもそも夜はガッツリ食べる派なのに、そのうえ菓子パンを毎日2〜3個。

いやもう、食べすぎもいいところですよね。笑

太ったのも当然といえば当然。

でも、もらえるとつい手が伸びちゃうし、ありがたいし…このジレンマ。苦笑

そこで、菓子パンについて調べてみました。

菓子パン毎日2個3個たべるとどうなる?

菓子パンを毎日2個・3個食べ続けると、以下のような健康リスクがあることがわかりました。

1. 体重が増える(太りやすくなる)

  • 菓子パン1個のカロリーは250〜450kcal程度。
  • 2〜3個で 500〜1300kcal、ほぼ1食〜1.5食分。
  • 多くの菓子パンは高糖質・高脂質・低たんぱく

糖質と脂質がメインで、たんぱく質は少なめ。

つまり、脂肪がたまりやすいバランス

2. 血糖値が急上昇 → 急降下で空腹感

  • 白いパン+砂糖たっぷりで血糖値スパイクが起きやすい
  • 一時的に元気になるけど、すぐにエネルギー切れ
  • 「また何か食べたくなる」無限ループ

パンと砂糖で血糖値が一気に上がる→すぐ下がる。

その結果、「すぐお腹が空く→また食べる」という無限ループに。

このループ、体だけじゃなくて気持ちもだるくなりがち。

3. 疲れやすくなる・眠くなる

  • 血糖値の乱高下により、だるさ・眠気・集中力低下が起こりやすくなる
  • 「疲れてるから甘いもの」と思っても、逆効果になる場合も

急激な血糖値の変化によってエネルギーが持続しないため、疲れやすくなったり集中力が続かなくなります。

4. 肌荒れ・ニキビが出ることも

  • 血糖値が急激に上がる食生活は、皮脂分泌を促進
  • 糖質の摂りすぎで、**肌の老化(糖化)**が進む可能性も

最近、少し肌荒れしている気がする…。

糖質過多による「皮脂の分泌増加」や「糖化」の影響かもしれません。

5. 栄養バランスが偏る

  • 菓子パンはビタミン・ミネラル・食物繊維が不足気味
  • 毎日菓子パンばかり食べていると、代謝や免疫力の低下につながることも

菓子パンは、ビタミン・ミネラル・食物繊維がほとんどないんですよね。

だから、続けているとなんとなく不調になる原因にも。

じゃあ、どうする?

「美味しいし、もらえるし、やめられない」――

でも、ちょっとずつ調整していこうかなと思っています。

まずは菓子パンの食べ過ぎを控えて、以前の昼ご飯ルーティンだった無塩ミックスナッツ類をまた取り入れるつもりです。

無塩ミックスナッツの主な効果

  • 不飽和脂肪酸でコレステロール対策&心臓の健康に◎
  • 食物繊維&たんぱく質で腹持ちが良く、間食に最適
  • ビタミンEやミネラルで肌・代謝・免疫をサポート
  • 抗酸化作用により老化や生活習慣病の予防に効果的
  • 疲労回復やストレス軽減にも期待できる栄養素が豊富
  • 無塩・素焼きなので塩分摂取を控えたい方にも適している

※健康維持やダイエット中の食事として、無塩・素焼きのミックスナッツは手軽で栄養価の高い食品としておすすめです。

※注意点:カロリー高めなので1日ひと握り(約30g)程度が目安!

塩は使っていませんが、ナッツの自然な味がしっかり感じられて、一つひとつの風味を楽しめます。
美味しくて、しかも栄養補給にもなるのが嬉しいですね。

Amazon.co.jp: アイリスプラザ ナッツ 無塩 5種 850g 素焼き (アーモンド カシューナッツ くるみ マカダミアナッツ ピーナッツ)ミックスナッツ 食塩無添加 おつまみ : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: アイリスプラザ ナッツ 無塩 5種 850g 素焼き (アーモンド カシューナッツ くるみ ...

それから、暑さ対策として、冷凍庫で冷やしたこんにゃくゼリーを保冷バッグに保冷剤と一緒に入れて持ち歩き、さっぱりおやつにしています。

最近ハマっているのがこちらの【オリヒロ ぷるんと蒟蒻ゼリー プレミアムカフェ プリン味】。

暑い日のご褒美にぴったりです!

こんにゃくゼリーのうれしいポイント

  • 食物繊維(グルコマンナン)豊富で、便秘解消・腸内環境の改善に役立つ
  • 低カロリーでダイエット向き(1個あたり約30kcal以下の商品が多い)
  • 血糖値の急上昇を重視するため、生活習慣病予防にも効果が期待できる
  • 冷やして食べれば夏のおやつやリフレッシュにも最適
  • 注意点:弾力があるので、喉に詰まらないように小さな子どもや高齢者は注意

※食べすぎ注意。1日1〜2個くらいが目安です!

運転中でも片手で食べやすいサイズ感で、パウチタイプなのが便利!

プリン風味のやさしい甘さで、ほっと一息つける安心感のあるデザートです。

蒟蒻だから罪悪感なく食べられるのも嬉しいポイント♪

のどごしの良さが心地よく、暑い日のちょっとした休憩にちょうどいいのでオススメです。

Amazon.co.jp: オリヒロ ぷるんと蒟蒻ゼリー プレミアムカフェ プリン 200g(20g×10個入)×6袋 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: オリヒロ ぷるんと蒟蒻ゼリー プレミアムカフェ プリン 200g(20g×10個入)×6袋 ...

ちなみに、パンの食べ過ぎについて調べていたら、BASE FOODの公式マガジンの記事がとても参考になりました。

菓子パンが与える身体への影響は?血糖値は上がる?リスクについて解説 コラム

特に「血糖値を上げない菓子パンの食べ方」や、「日頃の栄養バランスを整える」丁寧に解説されていて、忙しい日でもうまく調整できそうと思えました。

正直、こういう知識ってなんとなく知ってるつもりだったけど、ちゃんと理解できてなかったなぁ…と反省

ちょっとずつ、食べ方や選び方も見直していこうと思います。

委託業者の方からいただくありがたい菓子パンや、会社の食品ロス削減の取り組みは本当に素晴らしいけれど、やっぱり自制心がないと太っちゃいますね…(笑)。

もらえる嬉しさに負けてつい食べ過ぎてしまいました。

お読みいただき、ありがとうございました。

このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。

にほんブログ村 その他日記ブログ アラフォー女性日記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

おひとりさまランキング
おひとりさまランキング

コメント