【お米の価格は下がる?】消費者・農家・飲食店の工夫と未来への願い

・思ったこと

ここ数日、「お米が2,000円台で店頭に並ぶ」というニュースが話題になっています。

一方、一般家庭でよく購入されるお米の平均価格は、5キロあたり税込4,285円と、過去最高を更新中。

特に、食べ盛りのお子さんがいるご家庭や、家族の多い世帯にとっては、日々の食卓をどう支えていくか、悩ましい現実が広がっています。

そんななか、『にく半 イオンモール土浦店』では、高級ブランド米・魚沼産コシヒカリの食べ放題サービスが話題になっています。

その秘密は、玄米の状態で仕入れ、毎朝店内で精米するという手間を惜しまない工夫。

これによって、コストを抑えつつ、鮮度の高いおいしいごはんを提供できているそうです。

実際に取材を受けたお母さんは、こう語っていました——

そんな一言が、胸に刺さります。

育ち盛りの子どもたちにたくさん食べてほしい気持ちと、自分の「食べたい」を抑える現実。

まさに今の子育て世代の切実な姿だと思います。

一方で、一人暮らしの私は、お米を炊かずにパックご飯や冷凍うどんで済ませることが多いです。

一人暮らしなら、レンジでチンするだけのパックご飯は本当に便利でおすすめです。

炊飯の手間がいらないので、忙しい時や自炊が面倒なときでも、すぐにご飯を用意できます。

また、1食分ずつパックされているため、カロリー管理や食べ過ぎ防止にも役立ちます。

特にありがたく感じるのは、残業で遅く帰った日や、疲れて何もしたくない日です。

温めるだけで美味しいご飯が手軽に食べられるので、本当に助かっています。

私がよく利用しているのは、『アイリスオーヤマ パックご飯 200g × 40個 国産米100% 低温製法米のおいしいごはん』。

毎日の食事準備が、ぐっと楽になります。

ただし、食べ盛りの方たくさん食べたい方には、やや割高に感じられるかもしれませんので、その点は注意が必要です。

▼『アイリスオーヤマ パックご飯』の詳細はこちら

▶Amazonで見る

▶楽天で見る

お米や炭水化物は「食べ過ぎ」や「摂取カロリーの過多」で体重増加につながると言われますし、私自身も40歳を過ぎてからは代謝が落ちたせいか、食べすぎるとすぐに体重に反映されてしまいます。

その代わり、朝昼は控えめに調整しつつ、夜はガッツリ!おかずは気の済むまで好きなだけ食べています(笑)。

お米を作る農家さんにも、日々の食卓を支える私たち消費者にも、やさしい世の中になりますように。

不自由なく「作れる」「買える」未来のために、賃金の底上げや暮らしの安定化が進むことを、願うばかりです。

お読みいただき、ありがとうございました。

このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。

にほんブログ村 その他日記ブログ アラフォー女性日記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

おひとりさまランキング
おひとりさまランキング

コメント