ブログを始めてから数ヶ月が経ちました。
まさか文章を書くことがこんなに楽しいなんて、最初は全く想像していませんでした。
自分でも驚くほど、この世界にすっかりハマっています。
自分が書いた記事が誰かに読まれ、反応をもらえる日が来るとは思ってもみませんでした。
アドセンス合格の喜び
そして、ついにGoogleアドセンスに合格することができました。
初めて「書く」という挑戦を始めたときには、まさかこんな日が訪れるなんて夢にも思っていませんでした。
コツコツと積み重ねてきた努力が、こうして形となり、実を結んだ瞬間は、信じられないほど嬉しくて、言葉が出ませんでした。
SNSでの反応と新しい世界
SNSでブログを紹介し始めてからは、少しずついいねやコメントをいただけるようになり、新しい世界が広がっていくのを感じています。
特に、SNSつながりの方からリプライで記事を褒めていただいたときは、嬉しさと驚きで胸がいっぱいになりました。
ブログを書く楽しさの深まり
ブログは、自分の気持ちや考えを整理するための日記のような存在。
書いているうちに、自然と自分の中が整理されていく感覚があり、何とも言えない充実感を味わっています。
また、考えをまとめて発信すること、そして誰かがそれを読んでくれる。
この幸せな瞬間を感じるたびに、ブログを書く楽しさがどんどん深まっていきます。
参考になった本と学び
「【クラウドソーシング初心者の挑戦と学び】ライティングやデータ入力に挑戦して得た経験」でも書いたのですが、その経験が今の「書く楽しさ」につながっています。
調べたり、文章をまとめたりする過程もとても楽しく、記事が完成したときの達成感と満足感は格別です。
また、「書く仕事がしたい」という佐藤友美さんの著書は、私にとって大きな学びとなりました。
ライターを目指しているわけではないけれど、多くのことを学ぶことができました。
書くことの大変さややりがいがリアルに描かれていて、読むたびに背中を押される気持ちになります。
書くことに興味がある方は、 ぜひ手に取ってみてほしい一冊です。
もし興味があれば、ぜひチェックしてみてください。
▷ Amazonで購入する
▷ Kindleで読む
▷ 楽天で購入する
これからの目標
書くことの楽しさに気づけたのは、こうした本や経験のおかげだと実感しています。
これからも、自分のペースで楽しみながら、学びを続けていきたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。
このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。

にほんブログ村


おひとりさまランキング

コメント