【迷いながら進む道】人生の分かれ道に立つ

・思ったこと

人生の岐路に立ったとき、みなさんはどのように選択をされますか?

何かを選ぶということは、同時に何かを捨てる決断をすることでもあります。

私は今、その岐路に立ち、どちらの道を選ぶべきかを迷っています。

6年前、希望して異動した部署での経験は、私に多くの学びと成長をもたらしてくれました。

しかし最近、あの頃の情熱が徐々に薄れていく自分に気づいています。

もしかすると、そろそろ新たな道を選ぶべき時なのかもしれません。

変化はとても素晴らしいことですが、同時に恐怖も伴います。

それでも、「現状維持」という選択肢のほうが、私にはもっと怖く感じられます。

「現状維持」という言葉が出てくるときは、むしろ虚しさを感じていたり、今の状況を変えたいけれど変えられない、あるいは変えるのが怖いと感じている、そんなときなのではないかと思います。

夢中で走っているとき、「現状維持」なんて言葉は、そもそも心に浮かんでこないのです。

そして今、私の目の前には新たな選択肢が現れています。

選択肢があること自体、とても幸せであり、贅沢なことだと感じています。

今回は、道筋をつけてくれた友人がいる会社。

信頼できる人がいる場所で、これまでとは違うスタートを切れるかもしれない。

けれど、また別のプレッシャーや困難、厳しい現実もあると思っています。

定年は65歳。これから約20年。

この20年を現在の会社で過ごす未来が、今は、どうしても自分には想像できません。

プレッシャーを背負う覚悟も、経歴を手放す覚悟もあるけれど、簡単には決めきれない自分がいます。

もしかすると、立ち止まる勇気も必要なのかもしれない、とも感じています。

前に進みたい気持ちと、怖さが交互に押し寄せてきます。

でも、こんなときって、気持ちがもう固まりつつあることを、自分でもどこかでわかっているんですよね。

きっと私は、挑戦するんだろうな……そんな気がしています。

お読みいただき、ありがとうございました。

このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。

にほんブログ村 その他日記ブログ アラフォー女性日記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

おひとりさまランキング
おひとりさまランキング

コメント