こんばんは、ayacoです。
さきほどテレビで、大好きな二宮和也さんが出演する、ゲーム『8番出口』をもとにした映画の予告を見ました。
「えっ、『8番出口』って何?」と思った方、実は私も同じ気持ちでした。
ゲームはけっこう好きなつもりだったのに、映画化されるほど有名なタイトルをノーマークだったなんて……正直ちょっと恥ずかしいです。
「そんなの知ってるよ!」という方も多いかもしれませんが、どうか温かい目で見守っていただけると嬉しいです。
気になったので、さっそく調べてみました。
🎮『8番出口』ってどんなゲーム?
プレイヤーは、一人称視点で無限に続く地下通路を進んでいく、ちょっと不思議で怖いウォーキング系のゲームです。
舞台は、まるで駅構内のような地下通路。
スタート地点は「0番」、目指すは「8番出口」。
ただ歩くだけではなく、「異変」と呼ばれる怪奇現象を見逃さずに見抜くことが、このゲームのカギ。
ルールはとてもシンプル
- 異変が起きていれば引き返す
- 異変がなければそのまま進む
このシンプルなルールを守りながら進み、正しく判断できれば番号が1つずつ進んでいきます。
間違えると0番に逆戻り!
同じような風景が延々と続く中、違和感に気づけるかが勝負どころです。
静かな緊張感と、何とも言えない不気味さがクセになる作品です。
ゲームをクリアすると、まだ見つけていない“異変”の数が表示されて2周目へ。
「全部見つけたい!」と思って、つい何周もしてしまう中毒性もポイントです。
『8番出口』の各プラットフォーム(対応機種)と発売日は、以下の通りです。
- Steam(PC):2023年11月29日
- Nintendo Switch:2024年4月17日
- Meta Quest(VR):2024年7月11日
- PlayStation 4/PlayStation 5:2024年8月8日
- Xbox Series X|S:2025年1月9日
- iOS(スマートフォン):2025年3月28日
正直、知らなかったことにちょっとショック。
こうして世の中の流れにどんどん鈍感になっていくのかと思うと、少し怖くなりました。
ちなみに、どんなゲームなのかもっと気になって、YouTubeで実況動画も観てみました。
もうね……面白かったです!
無限ループの世界で、「あと少し!」と思ったらまたゼロに戻る。
その繰り返しで、途中、心が折れそうになりました。
淡々とプレイするゲームが好きな方や、脱出ゲーム好きな方にはきっとハマると思います。
「途中で飽きちゃうかな?」なんて思いながら観ていたのですが、毎回少しずつ違う展開があって、気づけば夢中に。
▼ 気になる方はこちらからチェックできます!
8番出口
ゲームソフト

実況を観ていたら、すっかりプレイしてみたくなりました。
映画も気になるし、ゲームもやってみたくなった『8番出口』でした。
お読みいただき、ありがとうございました。
このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。

にほんブログ村


おひとりさまランキング
コメント