今週は、微熱が続いています。
37.0〜37.7℃を行ったり来たり。
高熱というほどではないけれど、身体が熱っぽくて、手足もだるい感じ。
なんとなくスッキリしない日が続いています。
でも食欲はあるし、動こうと思えば動けるくらいの元気さはあって。
なんだろうこの感じ、というのが正直なところです。
木曜日は午前中だけ配達に出て、午後は早めに帰らせてもらいました。
翌日も変わらず微熱。
とりあえず出勤の準備だけはしていたのですが、「今日もゆっくり休んでね」と温かい言葉をかけてもらい、ありがたく甘えることにしました。
土曜日はちょうど、服用中のタモキシフェンの血液検査(先月の結果)とエコー検査の日でもあったので、先生に相談してみました。
先生いわく、「熱がこもる感じやホットラッシュは副作用としてあり得るけれど、実際に発熱することはない」とのこと。
それを聞いて少し不安になって、念のため内科を予約。
14時の枠が取れて、ひと安心。10分前に到着して受付を済ませました。
そのあと、コロナとインフルの検査。
綿棒を鼻に入れられて、ちょっと涙が滲みました。
10分ほど待って、結果はどちらも陰性!よかった…!
でも、じゃあこの微熱は何なんだろう?と、逆に少し不安になりました。
先生からは「この状態が長く続くようなら、もっと詳しく調べる必要があるかも」とのこと。
この日はとりあえずカロナール(解熱剤)を処方してもらい、帰宅しました。
体調そのものはそこまで悪くないけれど、原因がわからない不調って、どうしても気持ちがざわつきますね。
それでも、血液検査とエコー検査に問題がなかったことには、ホッとしました。

感染症ではなかったので、月曜からは出社して、様子を見ようと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。

にほんブログ村


おひとりさまランキング
コメント