こんにちは、ayacoです。
突然ですが、みなさんが憧れる生き方やライフスタイルって、どんなものですか?
私は最近、「ノマドライフ」という働き方を知って、ひそかに憧れています。
ノマドライフとは、オフィスや決まった場所に縛られず、好きな場所で自由に働ける、新しいライフスタイルのこと。
朝はカフェでパソコンを開いて、お昼は海の見える場所でひと休み。
そんなふうに、自分のペースで仕事ができる暮らしって、なんだか素敵だなって思ったんです。
ノマドライフの魅力って?
調べてみると、ノマドライフにはたくさんのメリットがあるようです。
✔️ 自由と心の余裕
- 通勤時間や満員電車から解放される
- 働く場所を自分で選べるので、気分に合わせて環境を変えられる
- 静かなカフェ、自然の中、旅先でも仕事ができるなんて素敵ですよね
✔️ お金も時間も節約できる
- 通勤費やランチ代がかからない
- 自分の時間を有効に使えるので、生活全体にゆとりが生まれる
✔️ ストレスが減る
- 職場の人間関係に悩まされることがない
- 自分のペースで仕事を進められることで、ストレスが大幅に軽減されるそうです
でも、いいことばかりじゃないかも?
自由な働き方には、やっぱり責任もついてきます。
❗ノマドライフのデメリット
- 自分でスケジュールやタスクを管理しないと、仕事が進まない
- 収入が安定しないこともある(特にフリーランスの場合)
- 体調を崩しても、代わりに働いてくれる人がいない
- 仲間がいないと、孤独を感じることがある
- パソコンが壊れたり、Wi-Fiが使えなかったりすると、仕事が止まってしまう
会社員のときと比べて、自己管理力やトラブルへの対応力がより求められると感じました。
ノマドワークをしている人たちって?
ノマドライフを実践している人たちは、こんなお仕事をしている方が多いようです。
- ライター
- エンジニア
- Webデザイナー
- 動画編集者
- SNSマーケター など…
多くは、パソコンとネット環境があればできる仕事。
そして、多くの方がフリーランスや個人事業主として活動されています。
ちなみに、「ノマド」はもともと「遊牧民」という意味。
今では「デジタルノマド」として、ネットを使って自由に働く人たちのスタイルを指す言葉として使われています。

ノマドライフに向いている人って?
いろんな情報を見ているうちに、「自分に向いているかな?」と考えてみました。
こんな人は、ノマドライフに向いているかもしれません。
- 何かに縛られず、自分の責任で自由に生きていきたい人
- 常に新しい環境や変化に刺激を感じられる人
- 自分でスケジュールを立てて、主体的に行動できる人
- 孤独が苦にならず、ひとりの時間を楽しめる人
逆に、安定した環境や保証がほしい人、チームでのやりとりを重視する人には、少し合わないかもしれません。
おわりに
ノマドライフって、自由で楽しそうな反面、自分の気持ちや行動をきちんとコントロールする力が求められる生き方でもあります。
それでもやっぱり、「場所にとらわれずに働ける」って憧れます。
自由って、ちょっと不安もあるけれど、だからこそ惹かれるのかもしれません。

運送屋のドライバーという仕事も、楽しいけれど――
いつかは、パソコン一つで、どこでも働ける、自由な暮らしができたらいいな。
そんなことをふと思いながら、今日はこの辺で。

お読みいただき、ありがとうございました。
このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。
応援クリックしていただけると、とても励みになります。

にほんブログ村


おひとりさまランキング
コメント