【恐怖!】プラグイン更新でサイトにWarningのメッセージ発生!原因と対処法

『日々のこと』

おはようございます。ayacoです。

今日は休日。ブログ作業を始めようとWordPressを開くと、プラグインの更新メッセージが表示されていました。

何気なく更新をクリックしたら…突然エラーが発生し、ブログが英語のエラーメッセージでいっぱいに!まさに青ざめました。

エラー発生の瞬間:「Warning」と「Fatal error」が!

WordPressの管理画面にプラグインの更新通知が出ていたので、何気なく更新をクリック。すると…

Warning: require_once(/home/*********/public_html/*********/wp-content/plugins/google-captcha/includes/forminator.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/*********/public_html/*********/wp-content/plugins/google-captcha/google-captcha.php on line 34

Fatal error: Uncaught Error: Failed opening required ‘/home/*********/public_html/*********/wp-content/plugins/google-captcha/includes/forminator.php’ (include_path=’…’) in /home/*********/public_html/*********/wp-content/plugins/google-captcha/google-captcha.php on line 34

このサイトで重大なエラーが発生しました。

WordPress のトラブルシューティングについてはこちらをご覧ください。

※ファイルパスの一部に個人情報が含まれるため、省略しています。

画面に英語だらけのエラーメッセージが並び、私の頭は真っ白に…

エラー内容の正体とは?

頭はパニックになり、どうしたらいいのかわからなかったけれど、とりあえずAIに頼ることにしました。

AIにメッセージを貼り付けて翻訳を依頼したところ、こう言われました。

原因:
google-captcha プラグインが内部で必要なファイル(forminator.php)を読み込もうとしていますが、それが存在せず、エラーになっているようです。

これは「プラグインの更新失敗」や「ファイル破損」が原因で起こるとのこと。

実際に行った対処法(ConoHa WINGの場合)

AIに「ConoHa WINGとWordPressを使っている場合、どうすればこのエラーを解消できるか?」と尋ねたところ、以下の手順を提案してくれました。

その通りに進めたところ、無事にサイトが復活!!

  1. ConoHaにログイン
  2. 「ファイルマネージャー」を開く
  3. public_html → サイト名 → wp-content → plugins にある
    google-captcha フォルダを削除
  4. サイトを再読み込み → 復活!管理画面にも入れた!
  5. 最後に「reCAPTCHA」プラグインを再インストールして完了!

解決!AIのおかげで乗り越えられた

突然のエラーで頭が真っ白になりましたが、AIの助けで復旧できました。

言葉足らずな私の質問でも、意図を汲み取ってくれるのは本当にありがたいです。

しかも、返信を待つ必要がなく、電話やメールのやり取りも不要。

その場で即対応してくれるのは、もう神対応です…!

同じようなトラブルに悩む方の参考になれば嬉しいです!

まとめ

  • 原因: プラグイン(Google Captcha)のファイル欠損
  • 解決策: FTPまたはファイルマネージャーでプラグインを無効化
  • 再発防止: アップデート前にはバックアップを取るのが安心!

私にとっては本当に恐怖体験でした…。

でも無事に解決できてホッとしています。

AIには本当に助けられました!

お読みいただき、ありがとうございました。

このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。

にほんブログ村 その他日記ブログ アラフォー女性日記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

おひとりさまランキング
おひとりさまランキング

コメント