『ココロとカラダのケア』 6月病とは?心と体をいたわる読書のすすめ【おすすめ本で気分転換】 6月病とは何か、なぜこの時期に心身の不調が起きやすいのかを解説。気分転換やセルフケアに役立つ読書のすすめや、おすすめ本もご紹介します。無理せず自分をいたわるヒントをお届けします。 2025.05.31 『ココロとカラダのケア』
・思ったこと 【お米の価格は下がる?】消費者・農家・飲食店の工夫と未来への願い お米の価格が過去最高を更新し、家計や食卓に不安が広がる今。消費者や農家、飲食店の工夫や現場の声を紹介し、やさしい社会と未来への願いを綴ります。 2025.05.28 『日々のこと』・思ったこと
・思ったこと 【発信できる日記】ブログの楽しさとライティングの魅力 ブログを始めて数ヶ月。文章を書く楽しさやSNSでの発信。クラウドソーシングでのライティング経験、佐藤友美さんの書籍から得た学びなど、初心者が感じたやりがいと記録を綴ります。これからブログを始めたい方にもおすすめの内容です。 2025.05.26 『日々のこと』・思ったこと
・些細なこと 乾燥機なしでも大丈夫?【梅雨の湿気&洗濯物対策】 梅雨の時期、洗濯物の部屋干しや湿気対策に悩んでいませんか?エアコンの除湿機能とサーキュレーターを活用した実践的な乾かし方や、おすすめのサーキュレーターを紹介します。乾燥機がなくても工夫次第で快適な部屋干しができます! 2025.05.25 『日々のこと』・些細なこと
『ココロとカラダのケア』 【40代から気をつけたい歯周病と歯茎ケア】奇跡の歯ブラシ体験レビュー 歯科の定期検診で虫歯ゼロに安心したものの、歯茎の出血や歯周病が気になり始めた40代。奇跡の歯ブラシを使った体験談と、歯周病の進行段階や予防法について詳しく解説します。自分に合った歯ブラシ選びで健康な歯を守りましょう。 2025.05.23 『ココロとカラダのケア』カラダのコト
・些細なこと 【ユンボを動かすには?】大型特殊だけじゃ足りない!必要だったもう一つの資格とは ユンボ(油圧ショベル)を現場で操作するには、大型特殊免許だけでなく「車両系建設機械運転技能講習」の修了証が必要です。資格取得の流れや費用、実際の体験談を交えて詳しく解説します。これから重機資格を目指す方は必見! 2025.05.21 『日々のこと』・些細なこと
・些細なこと 冷凍倉庫と猛暑の往復でぐったり…【夏本番前に体力ゼロ寸前】 夏本番前からバテ気味…冷凍・冷蔵配達の現場で感じる温度差と体力を使い切るための食事・仮眠・スキンケアの実践ルーティンや、おすすめアイテムを紹介します。 2025.05.20 『日々のこと』・些細なこと
・思ったこと 大型特殊免許合格!【前向きに歩んだ挑戦と感謝】 大型特殊免許の検定試験に合格!理不尽な出来事を乗り越え、港で働く知人の励ましを受けて挑戦。転職も視野に入れた挑戦の経緯と教習所での3日間の体験、そして支えてくれた上長への感謝を綴ります。 2025.05.19 『日々のこと』・思ったこと
・思ったこと 【ポケモン荷物の「置き配」エピソードにほっこり】配達員さんの優しさと自分へのご褒美の話 置き配サービスで話題になった「ポケモンなので1回持って帰ります」の不在票エピソードや、配達員さんの心温まる対応、自分へのご褒美に使う金額調査についてご紹介。ネット通販の便利さと人のやさしさを感じる記事です。 2025.05.18 『日々のこと』・思ったこと
・思ったこと 【変わらない絆と、変わっていく私たち】歩き出した第二の人生 16年前に海外へ嫁いだ親友と、29年ぶりにじっくり語り合った時間。変わらぬ絆と、自分のこれからを静かに見つめ直す一日を綴ります。 2025.05.17 『日々のこと』・思ったこと