こんにちは、ayacoです。
最近、シニアブロガーの方々の記事を読んでいて、いろいろと思うことがありました。
私がこのブログを始めたのは、今年の3月。
叔母の土地を改良する過程を記録するために書き始めましたが、今ではすっかり私の雑記ブログになっています。
そんな中で出会ったのが、シニア世代の方々が書かれているブログ。
記事を読んでいると、「年金だけでは将来が不安」「少しでも収入がほしい」といったリアルな声が多く聞こえてきます。
中には、60代からブログを副業にして、小遣い稼ぎをしている方も。
ただのお金稼ぎではなく、ブログにはこんなメリットもあるそうです。
- ボケ防止になる
- 趣味として楽しめる
- 自分の考えを整理してアウトプットできる
- 記事を通して人とつながれる
「体力的に外で働くのは厳しい。でも年金だけでは心もとない」という悩みを抱える方にとって、自宅でできるブログは魅力的な選択肢の1つだと感じました。
もちろん、「すぐに稼げる」なんて都合のいい話ではありません。
あるシニアブロガーの方は、5〜6年かけてコツコツと続けた結果、ようやく月に5桁の収入につながったそうです。
でも、その方のブログからは、収入以上に「続ける楽しさ」や「自分を表現する喜び」がにじみ出ていて、私もすごく励まされました。
そもそも私がブログを始めようと思ったきっかけは、昨年、あるYouTube動画を見たことでした。
その動画では、「副業で稼ごう」というテーマが紹介されていて、私にとってはとても新鮮でした。
というのも、それまで「副業」と聞くと、会社の仕事とは別に、外に出て別の仕事をするものだと思い込んでいたからです。
でも、自宅で趣味の延長のように副業を始められること、そしてそれが収入にもつながる可能性があることを丁寧に教えてくれていました。
私は運送業の仕事をしていますが、仕事が終わったあとに別の仕事をする体力も気力も正直ありません。
毎日、仕事が終わるとヘトヘトで、何もしたくなくなる日も多いです。
でも、今の給料だけで将来を考えると、やはり老後が心配になります。
「何かを始めないと」「始めるなら今だ!」――そう思い立って、ブログに挑戦してみることにしました。
初めてのレンタルサーバー、ドメインの取得……。
最初はまったく意味がわからず、チンプンカンプンでした。
でも、ありがたいことに、YouTubeでは多くの方がわかりやすく解説してくれていて、少しずつ理解できるようになってきました。

正直、私は文章を書くのが得意ではありません。
書いているうちに「私は一体、何が言いたいんだろう?」と迷子になることも多くて、気づけば話があちこちに飛んでいたり…。
そんなときは、書いた自分自身が恥ずかしくなったり、自信をなくたり。。
それでも励みになったのが、Googleアドセンスに合格できたこと。
「こんな私でも認めてもらえたんだ」と思えて、少しだけ自信が持てました。
まだまだ手探りですが、ようやく自分らしいブログの形が見え始めてきた気がします。
これからシニア世代に向かう中で、学びながら発信を続けていけたらと思っています。

収益は今のところ、1日数円。
それでも、家でコツコツ書いていると、たとえ数円でもやっぱり嬉しいものです。
そして、自分の記事を誰かが読んでくれていると思うと、なんとも言えない幸福感があります。
いつかは月に5桁くらい稼げたらいいな〜と思いながら、のんびり続けています。
それから、昨年、重い腰を上げてブログを始めた自分のことを、ちょっとだけ褒めてあげたい気持ちです。
お読みいただき、ありがとうございました。
このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。
応援クリックしていただけると、とても励みになります。

にほんブログ村


おひとりさまランキング
コメント