2023年に炭酸水メーカーを購入した話です。
友達がネイルサロンをやっていて、訪ねてみると「炭酸水飲む?」と聞かれたんです。
いつもなら「コーヒーでいい?」と聞かれるのですが…炭酸水?好きだけど、どうしたんだろうと思って聞いてみると、なんと炭酸水メーカーを買ったというのです。
購入した炭酸水メーカー:「ドリンクメイト シリーズ620 スターターセット」
思わず「え、どんな感じ?」
目の前で炭酸水を作ってもらいました。
…すごい!あっという間に炭酸水ができて、感激です。
しかも、微炭酸から強炭酸まで強弱が自由に調節できるんです!これ、素敵すぎる!
思わず「それ、欲しい!」と購入を決意!
実は、私は炭酸が大好きで、毎日でも飲みたいタイプ。
でも、炭酸水メーカーは初めてだったので、ちょっと不安がありました。
ガスボンベが爆発したり、炭酸が強すぎて容器が破裂するのではないかと心配でした。
それに、コンセントも使わない仕組みが不思議で、「どうやって動くの?」と謎でした。
でも、彼女に勧められたというのもあるけれど、水を入れてボタンを押すだけという手軽さに魅力を感じました。
しかも以前から気にはなっていたので、ちょいとお高めだったけれど、思い切って購入を決めました。
使ってみると、思ったよりずっと簡単でびっくり。
思っていたような危険はなく、さらにコンセントも不要なので置き場所に困りません。
今ではすっかりお気に入りです。
運送の仕事をしているので、平日はお酒を控えているけれど、暑い日や疲れて帰ったときには、無性にビールを「プシュッ!」と飲みたくなります。
でも、ボタン一押しで炭酸水を手軽に作れるようになったおかげで、満足感を得られて、アルコールを我慢できるようになりました。
本当に助かっています!
そして、何より嬉しいのは、我慢したあとの週末のビールが最高に美味しく感じられること。
これが我慢のご褒美みたいで、ストレスフリーで過ごせています。
以前は業務スーパーで炭酸水をケース買いしていましたが、今は手軽に作れるようになったため、重いケースをお店から持ち帰る手間や、余った分を捨てる無駄もなくなりました。
さらに、お気に入りのウィスキーを使って、作りたての炭酸水で「シュワッ!」と美味しいハイボールが作れるのも大きな魅力です。
デメリットとしては、炭酸ガスが空になると、シリンダーを店舗に持って行って交換しなければならないことです。
交換用のシリンダーがある場合は3,790円で済みますが、うっかりシリンダーを忘れてしまったことがあり、その時はなんと6,450円もかかってしまいました!
びっくりしましたが、取りに戻る時間もなく、そのまま購入することに…。
また、ボンベ自体はそれほど大きくはありませんが、持ってみると意外と重さがあります。
少し面倒なこともありますが、それ以上にメリットのほうが大きくて、私にとっては「買って良かった!」と思える商品です。

炭酸水が好きな方は、ぜひ!オススメです。
お読みいただき、ありがとうございました。
このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。

にほんブログ村


おひとりさまランキング
コメント