【衝撃】7月の食品値上げ2,105品目!昨年の5倍超えで家計に直撃

・気になる話題ニュース

今日衝撃のニュースをみました。

7月、なんと2,105品目もの食品が値上げされるそうです。

これは昨年同月(418品目)と比べて約5倍

値上げの勢いが止まらず、いよいよ“物価高”が本格化してきた印象です。

■ 値上げの中心は「調味料」や「お菓子」

今回の値上げで特に多いのが、

  • カレールー
  • だしの素・つゆ・みそなどの調味料類
  • ポテトチップス・ガム・チョコレート

など、日常的によく使う/食べるものばかり

まさに「あれもこれも値上げ」といった状況で、毎日の食卓にもろに影響してきます。

7月の食品値上げ「去年の約5倍」に急上昇 2105品目 カレールーや出汁など調味料が最多 ポテチ・ガム・チョコレートなども | TBS NEWS DIG (1ページ)
あすから7月です。値上げされる食品は2100品目を超える見込みで、去年と比べおよそ5倍と大幅に増えています。【解説】物価...

■ 中には“35年ぶり”の値上げも…

驚くべきは、35年ぶりに値上げを実施する企業も出てきたということ。

それだけ、企業側もこれまで限界ギリギリで価格を抑えていたのだと感じます。

背景には、原材料費の高騰だけでなく、光熱費・人件費・物流費の上昇など、複合的な要因が絡んでいるようです。

「また上がるの?」 7月の食品値上げ2105品目 カレールウや酒類・飲料など “35年ぶり値上げ”商品も(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
35年ぶりの値上げに踏み切る企業も…7月も値上げラッシュ。何がどれだけ高くなるのか、福岡の現場を取材しました。

■ 7月だけで2,000品目超、今年は累計2万品目近くに…

この7月だけで2,000品目を超える値上げ。

そして2025年に入ってからの累計では、すでに1万8千品目以上が値上げされているそうです。

このペースなら、7月中に累計2万品目を突破する可能性も…。

■家計を守るために、できることから

今後もしばらくは、食品の値上げが続きそうですね。

私自身できることから工夫していこうと思っています。

  • セールやまとめ買いを活用する
  • 少しでも安い代替品にシフトする
  • 食材の無駄を減らすように気をつける

ほんの小さなことかもしれませんが、こういう積み重ねが家計防衛のカギになると信じて、続けてみようと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

このブログでは、40代からの心と体、気持ちの変化、日常の出来事、そして趣味について綴っています。

にほんブログ村 その他日記ブログ アラフォー女性日記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

おひとりさまランキング
おひとりさまランキング

コメント